TOP

ミサワホームの「EDUCE KURA」の建築日記及び、その後の生活を綴っています。これから家を建てる人達への参考のため、さらには特定メーカーの商品を検討する人達への参考になればと思います。

<< 2024/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
選択カテゴリTOP > マイホーム・入居後

補助錠をつけました

アイ・タッチ スリム Tシリーズ 補助錠をつけました。ソニックブレイン(旧社名 タセ)というメーカーのアイ・タッチ スリム Tシリーズです。

 補助錠については、私はあまり前向きではなかったのですが、妻が非常にこだわっていて、自分でネット検索をして様々な条件から絞り込んだのがこの製品だそうです。
 表面に何も凸凹がなく、触れるとタッチパネルが表示されるなかなかしゃれたデザインです。玄関扉に違和感なくマッチしていて良いと思います。
 解錠は、タッチパネルにパスワードを入力する以外にも、専用のカードキー、SUICA等のICカード、おサイフケータイ機能を持った携帯電話が使えます。
 電源は単三乾電池4本を使用します。AC電源を引く必要はありません。

 取り付けについては、適合するメーカーであれば既存の錠を活用でき、ドライバーさえあれば自分で取付可能です。
 残念ながら当方の鍵は適合しなかった為、玄関扉に穴を開けて取り付ける必要があるので、作業はミサワにお願いしました。

この辺の高さに付きました 既存の鍵の、部品の位置関係の為、やむを得ずやや高めの位置への取り付けとなりました。小さい子供だと届かないですね。
裏側 しばらく使ってみて、メリットとデメリットがあるなあと思いましたので列挙してみます(ちなみに左の写真は屋内側です)。

メリット
・鍵のかけ忘れを心配しなくていい(オートロックのON・OFFの設定が可能)
・タッチパネル以外の解錠方法があるので楽
・鍵穴がないのでピッキングされない。サムターン回しも無理

デメリット
・位置が高いので操作しづらい(既存の鍵穴を流用できれば回避できるのですが)
・携帯やICカードを認識する範囲がかなり狭い

 特に認識範囲が狭いのは使いづらさが倍増しますね。nanacoとかSUICAなんておおざっぱにかざしても問題なく認識しますが、この補助錠はかなり厳密に位置を合わせないと認識してくれません。また、携帯やICカードを補助錠本体にべったりつけてしまうとタッチパネルが表示されてパスワード入力が優先されてしまうので、補助錠本体の角に触れるぐらいの感じで合わせる必要があります。
 素人判断ですが、電源が電池なので電波の出力を大きくできないから認識範囲が狭いのかなあという気がします。

 上記の問題はあるものの、セキュリティが大幅にアップする安心感は何物にも代えがたいです。ピッキングやサムターン回し等、いろいろな侵入方法がありますが、最近ではディンプルキーでも破れるバンピングというのもあるそうで、それにも対向できる非常に頼もしいものです。

 メリット、デメリットそれぞれ挙げましたが、結局のところつけて良かったかと聞かれたら、もちろん! と答えますね。最初こそ補助錠にあまり関心がありませんでしたが、周囲に勧めたくなりました。
マイホーム・入居後 | comments (0) | trackbacks (0) | edit

Comments

Comment Form


Trackbacks

CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
OTHER