パソコンデスクを新調


ルミナスはいろいろなサイズがありますが、ルミナスプラスは組み立てた後も棚板の位置変更が容易なところが特徴で、2.5cm刻みに棚を取り付けることができます。そしてS40シリーズには白の木棚がありまして、それを使って全面フルフラット、左右にそれぞれの私物を入れる棚、真ん中にパソコンを置くスペース、その天板にFAX電話とインターホンの子機を置くことにしました。
費用は約34,000円かかりました。奥行きがそれほどないので、部屋が広く感じます。白い天板が清潔感を醸し出しますね。
ミサワホームの「EDUCE KURA」の建築日記及び、その後の生活を綴っています。これから家を建てる人達への参考のため、さらには特定メーカーの商品を検討する人達への参考になればと思います。
プラグインにてスパム対策中です。
記事へのリンクのないトラックバックは自動的に拒否されますので予めご了承下さい。
Trackback URL :
この記事へのリンクを作成 :
Comments
今年の頭までは19インチのブラウン管を使っていたのですが、思い切って液晶に買い換えたんです。下取りに出しましたが、たった100円にしかなりませんでした。(T_T)
VISTAが出て巷のノートPCはワイドがはやっていますが、実際のところどちらが使い勝手がいいんでしょうね。
という私はブラウン管の17インチです(笑)
あ、ディスプレイの大きさは写真写りでそう見えますが、お互いそれほど大きさに違いはないです(笑)。私のは4:3の19インチ、妻のはワイドサイズの19インチです。
パソコンも液晶テレビもスキップフロアなんですね、そこは再工事したロフト?の所ですよね。床はかなり頑丈に施工されているんでしょうが、かなりの重量がかかるんですね。
旦那様用のディスプレイの方が大きいので亭主関白だなぁって思いました。